ブログ

錯覚グッズ「透明の箱(!?)」

透明の箱の開発に、見事成功しました!!w


ここに空っぽの箱があります

 

って、空っぽの柄のフタやったんかーーーい!!!

 

もう一つ、空っぽの箱を用意しました

 

確かに空っぽだ・・・。

いやまてよ、またフタが取れるんじゃないだろうな。

 

 

って、横やったんかーーーい!!!

▼ダウンロードPDFはこちら(箱は、ダイソーで買ったやつです)

“Box2” をダウンロード Box02.pdf – 450 回のダウンロード – 1.73 MB

 

 

今度は騙されへんぞ

あれ?空っぽじゃないし、フタもないし、ケーキ入ってるし

 

 

って、全部「紙」かーーーーーい!!!!

 

 

追伸(種明かし動画)

ちなみに、この手の錯覚は、別アングルだとバレバレです。特定の1点のみで成立するネタです


【作家さんとのコラボ募集】
スリットアニメーションとコラボしませんか?
「こんな絵描いたんだけど」って方、是非ご連絡お待ちしています。

あなたの作品(イラスト)をスリットアニメーションにします!SNSとかで一緒に盛り上げませんか?

スリットアニメーション「桜2.5次元」

なんとなく立体(浮き出て)見えるイラストも
実はすべて平面の一枚の紙です。

———————-
【作家さんとのコラボ募集】
スリットアニメーションとコラボしませんか?
「こんな絵描いたんだけど」って方、是非ご連絡お待ちしています。

あなたの作品(イラスト)をスリットアニメーションにします!SNSとかで一緒に盛り上げませんか?

ばーちゃんリアリティ

 

毎度しょうもない小ネタばかり投稿しております。m(__)m

浮き出て見える錯覚シリーズです。

が、今回はもう、何も言わずに見てください。ww

ちなみに、浮き出て見えるシリーズをやってみたい方は、

こちらの浮き出るランチョンマットシリーズに、出力用PDFをご用意しています。

ご自由にお使いください

 


コラボ作家さん募集!

スリットアニメーションとコラボしてみませんか?

あなたのイラストをスリットアニメーションにします!SNSとかで一緒に盛り上げませんか?

スリットアニメーションの「幅とコマ数」について~何故6コマなのか?~

当サイトでは、ほとんどのスリットアニメーション(スキャニメーション)を
6コマのパラパラ漫画で制作しています。

ここで、よく質問されます。
「なぜ6コマなんですか?」

まあ、そうですよね。
6という数字にはどういう意味があるのか。

これを語る上で、抑えてほしいポイントは2つです。

①パラパラ漫画はコマ数が多くなればなるほど滑らかなアニメーションになる
②コマ数が増えれば増えるほど、スリットの隙間が小さく(狭く)なって、シートからアニメーションが見えにくくなる

 

2つの相反する要素を持ち合わせているわけです。

 

 

図で表すとこんな感じです

2コマの場合、黒と隙間(スリット)が1:1なのに対し
6コマの場合、黒と隙間(スリット)が5:1になります。
コマ数が増えれば増える分、隙間の部分が少なくなるため、黒く塗りつぶされて見えづらくなるのです。

アニメーションのためにはコマ数を増やしたい。
増やしすぎると、スリットが潰れてしまう。
そのちょうど「いい具合」が6コマあたりなのです。

▼1分ちょっとでわかる、スリットアニメーション

当サイトで1品以上購入で「仮装通貨ネタ」無料配布中(2018年3月末まで)

スリットアニメーションドットコムをご利用いただきありがとうございます。
「仮装通貨deスリットアニメーション」ですが
おかげ様でtwitterなどで少し話題になり、
購入に関するお問い合わせを定期的に頂戴しております。

 

 

一応、4月中をめどに、当サイトでも販売を予定しておりますが
今はまだ販売しておりません。

が、当サイトでどれか1つでも購入いただければ
こっそり無料でプレゼントキャンペーンを実施中です!
(2018年3月末まで)

是非、この機会に、不思議なトリックアートの世界、錯覚の面白さを味わっていただけると嬉しいです。

また、作家さんとのコラボも引き続き募集中です。
描いていただいた絵を、スリットアニメーションにして動かします!
詳細はこちら

よろしくお願いいたします。