ブログ

「新紙幣」のスリットアニメーション(透明)が各種メディアに取り上げられました

新紙幣3人を並べるだけの一人遊び

▼新紙幣をならべて

▼そこに、顔ハメパネルのように、顔をくり抜いたイラストを載せて

▼レンチキュラーという、凹凸のあるアクリル板を重ねます

▼スライドさせると、偉人たちの「フレンチカンカン」

ねとらぼ

ABEMA NEWSチャンネル

放送予定

9月7日(土曜日)の16時20分ごろ、
9月8日(日曜日)の8時40分ごろ、14時10分ごろの枠を予定 

放送は下記リンク、ABEMAの「ABEMA NEWSチャンネル」にて行われます。
https://abema.tv/now-on-air/abema-news 

放送後もアーカイブとして、下記リンクの「ABEMAビデオ」で配信を行います。
https://abema.tv/video/title/89-106

【富士川楽座】しかけ絵本展示に作品協力いたしました

2024年7月13日(土)~9月8日(日)の間、静岡県「富士川楽座」で開催されます

「しかけ絵本展」にスリットアニメーションも作品協力いたしました。

240728151651008

ものすごく大切な感じでコーティングしていただいていますが、

おもいっきりガチャガチャ触って楽しんでいただいて結構です!

展示フロアのほぼ中央に展示いただいています。

よろしくお願いいたします。

期間 2024年7月13日(土)~9月8日(日)
※都合により変更となる場合がございます
休館日 7/16(火)・9/3(火)
場所 富士川楽座2階 体験館どんぶら
時間 平日  10:00~16:00 ※11:50~12:50は一時休館
土日祝及び7/20~8/25 10:00~17:00 
※一時休館なし
料金 おとな(中学生以上) 620円 こども(3歳以上) 310円

公式サイト

いざという時のために ライトを当てると影が出来るフォトフレームを作ってみた

最近、youtubeその他ソーシャルメディアで、(海外を中心に?)

「ライトボックス・フォトフレーム」(名前は適当)

なるものが急に登場してきた。それをスリットアニメーションで作ってみたのでどうぞ。

作り方

1)シートを用意します。(サイズは今回は2L)

ネットの動画を見ながらの見様見真似なんで、これが正解かどうかわかりませんが

①メインのシート
②影のシート
③風景(任意)
④暖色系(任意)

て感じです。暖色系を入れると、ちょっと夕陽っぽさが出ます。

2)重ねる

3)フォトフレームに入れて、絵柄のパートは完成

4)LEDテープライト

ここでは3mを使用しました。百均とかでも売ってますが、光が弱かったので、アマゾンで買いました。

5)最後に重ねて完成です

ミジンコのカバン(半透明)

全国のカバン作家さんへの挑戦状!

中身が透けて見える半透明のカバンを
ミジンコの仕様にしたらかわいいんじゃないかと思って
考えたので
誰か作ってくれてええやで。