手がとび出て見える錯覚(ダウンロードファイル有)
夏のホラー感を出そうと、手がとび出て見える錯覚画像を作って見たわけなんですけども
↓やってみたい方はこちら(PDF)/ ご自由にお使いください
“手が出るタイプ” をダウンロード hand-1.pdf – 1309 回のダウンロード – 1.98 MB夏のホラー感を出そうと、手がとび出て見える錯覚画像を作って見たわけなんですけども
↓やってみたい方はこちら(PDF)/ ご自由にお使いください
“手が出るタイプ” をダウンロード hand-1.pdf – 1309 回のダウンロード – 1.98 MB回転台(ターンテーブル)の上に
スリットアニメーション(スキャニメーション)を乗せてみました。
電池キャンドルを入れると、自動アニメーションのスタンドライトの出来上がり!
ゴキブリ対策の、黒い除去グッズ、「ブラックキャップ」
これ自体がゴキブリに見えるということで嫌がる人も多いのでは?
それを、こうするとどうでしょう。
急にかわいくなります!
あらかわいい。
目を付けるだけで、まっくろくろすけが見守ってるみたい!
SNSでじわじわ来ています。
みなさんももしよければどうぞ。
先日、「G対策のやつがGに見えてつらい」ってツイートしたら
結構共感のコメントもらったので簡単解決法。
目をつけるだけで、まっくろくろすけが見張ってくれてるみたいで可愛くなるます。 pic.twitter.com/ueRr1gJ2Sx— Slit Animation (@SlitAnimation) 2017年5月24日
やってみた!(最後のは愛犬です pic.twitter.com/z62at1FRbr
— CYPHER (@cypher8888) 2017年5月25日
スリットアニメーションさんのやつまねしたけど目ちっさい pic.twitter.com/V8Yp1MvseF
— ほしもにゃ (@hoshimonya2mama) 2017年5月26日
出撃準備完了 pic.twitter.com/acDmJWLHlQ
— なぁしゃん (@mammy19911994) 2017年5月26日
紙の上にガラスコップがありまして。
水をかけるだけなんですよ
気になるから自分もやってみたい!という方は↓↓↓↓で出力用PDFダウンロードできます(A4サイズ)
“紙の上のコップに水をかける” をダウンロード water-1.pdf – 2241 回のダウンロード – 1.85 MB
紙に描いたイラストが立体に見えるスリットアニメーション
見る人によって右回りにも、左回りにも見える、シルエット錯視(スピニング・ダンサー)。
あれを立体スリットアニメーションで作って見ました。
(原案の茅原伸幸氏には許可済)