ブログ
デジタル全盛の時代の「変な紙」スリットアニメーション
今まで当サイトではスリットアニメーション(スキャニメーション)のことを
「ちょっと不思議なパラパラ漫画」と謳ってきました。
「何故紙に描いたイラストが動いて見えるのか」を説明するのに
「パラパラ漫画」という言葉がしっくりきたからです。
で、おかげさまで最近、色んな方に目にしてもらったり知ってもらう機会が増えたのですが
結構な頻度で言われるのが
「何この紙!?」
です。
デジタルネイティブの人なんかは特に、紙が動いて見えること自体が不思議なのでしょう。
ということで、今年から当サイトでは、
スリットアニメーション(スキャニメーション)を
「変な紙」
で推していこうと思います(←どうでもいい)
まあ、どうでもいいっちゃどうでもいい話ではあるんですが
デジタル全盛の時代に敢えて「紙」にスポットライトをあてるっていう意思表示です。(知らんがな)
去年は、従来の単調な幾何学模様から一転
萌え風の美少女のスリットアニメーションを作ってみたり
スマホカメラで見ると「立体に見える(浮き出て見える)!?」という
おそらくスリットアニメーション(スキャニメーション)では世界初の試みなんかもやってみました。
(まあここでは「カメラ」というデジタルツールを使っている訳ですが。苦笑)
今年も、何かおもしろい「紙の使い方」を世の中に出してみようと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
そして是非ともご期待ください(←ハードルだけ上げるっていう)
年越しそばdeスリットアニメーション2018
「年越しそば」を並べたら何をどう間違えたか
スリットアニメーション(スキャニメーション)ができましたので
みなさん来年もよいお年を。
(このあと美味しくいただきました)
▼まずは一定の間隔でお蕎麦を並べる
▼スライドさせると初日の出
▼2017⇒2018
よいお年を
鏡餅(錯覚ランチョンマットシリーズ)
実際やってみたい方は、こちらのPDFをダウンロードしてご利用ください
※カメラのレンズ超しに斜めから見ると立体に見えます
いろんな錯覚ランチョンマットシリーズはこちら(出力用PDFも)
年末年始の発送につきまして
いつもご覧いただきありがとうございます。
スリットアニメーションドットコムの年末年始のご注文に関しまして
下記の日にちは発送を休ませていただきます。よろしくお願いいたします。
12月30・31日
1月1~4日
1月5日(金)からは通常のカレンダー通りの発送となります。